こんにちは、はっしーです。今回は、私がモデリングを誰かに依頼するとしたらどんな方に依頼するかを理由を添えて検討したいと思います。
あくまで、一意見として受け取っていただけますと幸いです。もちろん、自分のサービスは自分が依頼したいように設計していますので、私のサービスが良いかのような表現になる可能性があります。その点は注意して読んでいただけますと幸いです。
記事の流れとしては、こんな方には依頼しないから述べ、次に依頼したい方の特徴を述べていきます。
1 特定のセールスライティングが使われていないこと
こちらは、私が検討するとしたら、真っ先に考える点となります。依頼が来ないと困るので、多少は仕方がないとは思います。しかし、まるでほかのサービスとは違ってとても魅力的だと誤認させるようなものはおかしいなと感じてしまいます。以下のものは、特に見ています。
- 修正無制限ではないか
- 内容不明確な保証
- 有名企業から依頼されました
ア 修正無制限について
修正無制限。とても、依頼する側としては有利なように思えます。しかし、本当にそうでしょうか?
そもそも、その方が言う「修正」とはどこまでの範囲を指しているのか。ほかの依頼者の修正が重なった際に私の依頼に支障がないのか。修正を前提に納品されないか。納期を超過しないか。このような不安が頭に浮かんできます。
私は依頼を受けている身として、修正回数が制限されていないといつその依頼が終わるかを判断できないため、修正回数をもうけさせていただいております。実際に一度の修正で数時間はかかることがほとんどであるために、回数制限がなければほかの依頼にも支障が出ると感じています。このように実体験から、修正無制限にはデメリットがあると感じて、依頼する場合には避けると思います(修正に追加料金が設定されている方が良心的かなと思います)。
ただし、納期など気にせずにのんびり待ちたいという方には向いているかもしれません。
イ 内容不明確な保証
こちらは私の好みの問題ですが、保証という安心感を持たせる言葉で釣って依頼させている気がしますので、このような手法を使う方は信用できません。
納品後、一週間以内であれば使用感から表情を少し調整いたします
このような、ほかの依頼にも影響がない範囲で対象がある程度指定されているものに関しては良いなと感じております。
しかし、
無期限サポート(いつまで?受注者が転職したらどうなるの?)、一年保証(個人でそんなに長い間保証できるの?多くの方からお問い合わせが殺到した際に対応できるの?)
このようなものは、現実的ではないので懐疑的に見てしまいます。
ウ 有名企業から依頼されました
名詞が抽象的なので、真偽不明なのと、「有名」とはどの規模なのか不明確だからです。
2 依頼する際にはこんな人がいい!
次に、何ができるのかについてフォーカスいたします。
私の考えでは、予算内で以下の条件に当てはまる方を探します。
- ポートフォリオを見て違和感を感じないこと
- 実装項目が明確であること
- 納期を守ってくれる方であること
ア ポートフォリオを見て違和感を感じないこと
最重要です。基本的にデッサン能力がクオリティを左右するため、人体の理解で違和感を感じる場合には使用中にずっと気になることになります。
自分の能力以上に動かしてしまうとデッサンに狂いが出てしまうので、予算内で無理に動かそうとしない方を探すのが賢明です。もちろん、うまい方はそれなりの費用が発生いたします。
私に依頼する場合も新しめのポートフォリオを吟味したうえでこれなら違和感なく使えるなと判断した方が絶対に後悔しないと思います。もし、違和感を感じた場合はその点をお問い合わせに明記のうえ、動きを制限してモデリングしてとお伝えいただけると大変助かります。
イ 実装項目が明確であること
たとえば、いい感じに動かしますや、髪揺れ(どこまで揺れるのか、どのポートフォリオ相当なのか不明、答えてくれないなど)とだけ記載のものは避けます。
ウ 納期を守ってくれる方であること
たまに依頼者側の性格をみて、スケジュールが厳しくなった場合に一か月遅らせてほしいと伝えられたり、一年間納品されないことがあります。こちらは、口コミなどで判断するか、納期を過ぎた場合のペナルティを契約で定めておくのが良いかなと思います(依頼者側が事前に共有していない事項でリテイクを出したり、返信が遅い場合は例外)。
終わりに
以上が私が依頼する場合に考えることとなります。もし参考になりましたら、とてもうれしいです。
コメント